養生後の外壁塗装工事の工程 <埼玉県飯能市S邸> |
|
(1)下地によっても違いますが塗料のくい付きを良くする為のシーラー塗布。 |
|
|
(2)シーラー塗布で濡れ色になった壁に今度はフィーラーを色むらのないよう塗布。 |
|
|
(3)中塗り・上塗りには超耐久の2液型弱溶剤フッ素で仕上げました。
|
※塗装で3回塗りはあたりまえですが建物によっては5回・6回塗らないと仕上がらない場合があります。ちなみにこの現場は合計7回塗って完成しました。 |
|
|
和室木部復元施工工事の工程 <埼玉県所沢市K邸> |
|
(1)壁が繊維壁の場合、ベニヤにてクロス下地を作り薬品が液体の為しっかり養生をする。薬品を塗布して少しずつ白木の色を戻していきます。 |
|
|
(2)壁にビニールクロスを貼り完成です。今まで暗かった和室がまるで新築みたいに蘇りました。襖や障子、畳など新しくされる時に是非和室ごとお考えください!気分も明るくなりますよ!やっぱり日本人は和室ですよね! |